-
100選人の力は儚いもの
今日が明日に必らず結びつくという保証は誰にもありません。 たまさか、昨日が今日に結びついたのかもしれません。 このように人生はまことに儚く不安なものです。 したがって確実なことは、今日・イマこの一瞬であるということです。 今日を大事に、イマを大切にすることです。 -
100選コトバは命です
コトバは与えるものです。 「お早う」との一言が和を創り環を育てていきます。 コトバを奪う人は和を乱し、輪を破壊していきます。 つまり、自分の事しか話題にしないし、相手の事に少しも関心を示さない人です。 挨拶は相手のことを案じてあげる心の表れです。 一方的話しや無言は相手を案ずるよりも、誤解と混乱の基をつくりだします。 ましてや、無言は時として誤解を生み出す数多くの要因をもっています。 誤解は無理解に連がります。 理解しようとないのは共同意識がないからです。 -
新100選やめられない「悪」は
あなたが悪い思いや、悪い行ないから抜け出せないでいるのは、 「善」を精一杯求めていないからです。 悪の思いが言葉となり行動となっていくのは、悪が人格を帯びるからです。 魔という生命があなたの体内に入り込むからです。 イジメや離婚・不仲など、その魔が人間間係を悪性なものとしてしまうからです。 悪の思い・言葉・行為を一切したくなければ、心から善を求めること -
新100選「待つ」ことの重要さ
あわただしい現代にあっては、「思考」よりも「行動」、 「静止」よりも「実践」が受け入れられ易いものです。 しかし「待つ」ことが必要な場合があります。 待つことは、次への出発の「備え」であり「充電」であります。 待つことは「時」を識りことです。 -
100選大満足は身体を壊す
金なき健康は「半病人」ともヤユされます。 まことに健康こそが最高の「所得」です。 事故や病気になると […] -
100選幸せに満ちた「明日」
「今日も無事に終わったな、さあ寝よう」と寝込んではいけません。 世の中、無事に終えない人が数多くいま […] -
Uncategorized死ぬほどの悩みはない
不安と心配――これがダブルショックで襲うのが「思いわずらい」です。 私たちは、今まで耐えられないと思うことをよく耐え、もう駄目だと思うときにも、 どうにか行き抜いてきたものです。 この試練をのりこえ、訓練を耐え忍んだのですから、断固とした「悟り」を得るべきです。 -
100選怠け者のむくい
思いが言葉となり、言葉が行ないとなって「実」を結んでいきます。 実を結ばないものを「空論」といいます。 それは、虚しく無になっていくものです………虚無。 「人はその口の実によって幸福になり、人の手のわざはその人の身に帰る。 口を守る者はその命をまもる。 -
新100選「間」の法則に従おう
人間関係・仕事関係・金銭関係は、その間に「なに」を置くかということです。 愛をまけば喜びを刈り取り、悪をまけば怒りをかりとる…… ただそれだけのことです。 -
100選悪のそそのかしに負けぬこと
酒のサカナをよりお美味しくするものが、人の悪口です。 興味と関心をそそるのも人の噂、それに尾ビレ背ビレがついて 真実にほど遠い「人間像」ができ上っていきます。 悪い言葉を一切口に出してはならない――あなたが悪口を言われないためです。 人間間係のモツレはただこの「噂」の一言につきます。 悪口を言われたくなければ、あなたも人の悪口をいわないこと。 この単純な真理を日常生活の中に定着させることです。 -
新100選悪い状況を変えるには
試練のただ中にあるあなた、悪い状況を変えるには「捨てる法則」を学ぶことです。 捨てることは拾うことであり、与えることは与えられることであり、 ゆるすことはゆるされる――この真理・法則です。 -
100選魂の開発は心ソフトから
喜ぶものはさらに喜びが与えられ、感謝するものはさらなる感謝が与えられる―― これは天・地に共通する「 […] -
新100選あなたのブラックホール
人は心に光を与えられています。 その光は魂を照らし出すためです。 魂細胞はブラックホールです。 あなた自身は、そのヤミの深さを悟り得ることはできません。 -
新100選平和はつくり出すもの
人間関係とは、あなたと・相手との間に何をつくり出すかです。 その「間」「間隙」に善をもち込むか、悪をもちこむかです。 したがって、平和をもたらす人は、最高の徳をもち込むことになります。 平和とは、争いがない・ということではありません。 問題を回避することではなく、問題に直面しそれにとり組み -
新100選金儲けは与えること
少ししか播かない者は少ししか刈りとれず、豊かにまく者は豊かに刈りとる事になる…… 金儲けが嫌いな人はいません。 みんな血なまこになって、儲けの道を探っています。 しかし、「オカネ」というものは、風のようなものです。 どう吹いてどう流れるか、多くの人がその道筋を捕えることはできません。 -
100選悩みを食い殺す!
悩みの対処のまず手っとり早い方法は、何か建設的で前向きのコトに没頭することです。 そして「すべての事 […] -
Uncategorized不平ばかり言っていると
相手を愛するのは「心」であり、自分を愛するのが「魂」です。 魂人間は人を愛することができません。 なぜなら、魂細胞は相手を許すこと、赦し・癒し・救う 遺伝情報が与えられていないからです。 -
100選自我と個性とはちがう
自我は私我とも言います。 自我は個性ではありません。 個性は「益」を生み出し、自我は損のみをもたらし […] -
100選五「ナ」の効用
買う身になって売れ! ビシネスの鉄則であり、人生の哲理です。 よその店の欠点はよくわかるが、自店のサ […] -
新100選小さな自我の大きな火種
高いとおもって低いのが教養。 低いと思って高いのが気位。 強いと思って弱いのが根性。 弱いと思って強 […] -
100選「タラ戦略」に惑わされない
いまある力・いま持っているものを有効に使う、 「小」さいとか「弱い」とかに、思い煩らわないことです。 […]