ユビキタスとは

「あらゆるコンピューターがネットワークに接続された状態で、

誰もが、いつでも、どこでも情報にアクセスできる状態」
  
つまりユビキタス・コンピューティングは、

パソコン、情報家電、PDAなどがネットワークで接続され、

いつでもどこでもコンピュータを利用できる環境のことです。 
   
しかし、 語源はラテン語で

「いたるところに神存在する。(偏在)」という意味で、

本来はユビキタス(Ubiquitous)とは、元々は神学用語で、

唯一の神が遍在する(空間に制約されない、

こに行っても逃れられない、どこにでもいる)という意味だそうです。

したがって、「情報いずこにもあり」この用語の使い方も「人間社会」に即した

「勝手解釈」だとも言えます。      

        ―――――――――――――――
   
     もろもろの天は神の栄光をあらわし大空は
    み手のわざをしめす。この日は言葉をかの日
    につたえこの夜は知識をかの夜につげる。
     話すことなく語ることなくその声も聞こえ
    ないのにその響きは全地にあまねく。その言
    葉は世界のはてにまで及ぶ。

       ―――――――――――――――

     つまり、「言葉」であらせられる「御子」
    を、世界の果てからはてまで宣べ伝えること
    ができる「時代」となったのです。どうして
    この「武具・武器」「道具・用具」をなおざ
    りにしていいものでしょうか。

     「御名」を知らず・識り得ず・しろうとも
    しない幾千万の「魂」が滅んでいきます。
    「御名」を知らされた者の責務と特権は大い
    なるものがあります。

     ユビキタス――この「意味」をじっくりと
    ひもどきつつ、福音宣教の「みわざ」に励み
    たいものです。