-
100選まず聞いてあげること
悩みの半分は、聞いてあげることによって解決されるものです。 あなた自身がまず聞いてあげる「耳」をもつことです。 人はだれでも自分のことを第一に話したがります。 双方が自分のことばかり話したがるものですから、 お互い自我の衝突が・争いがおこりはじめます。 「なんの益もなく、聞いている人々を破滅におとしいれるだけである、 言葉の争いをしないように。 -
100選失敗をよろこぶ人に
失敗や過ちはだれにもつきまとうものです。 このとき失敗・挫折をどう処理するかです。 人の脳細胞は三日もすれば「コト」を完全に忘れ去るものです。 恥じる事はありません。 -
100選脳内 活性 はできましたか
脳内ホルモンの活用法がさかんです。「脳内革命」「右脳活用法」「脳エネルギーの活性」と、おびただしい類書の氾濫です。このタグイの愛読者であるあなた! 自己変身・自己革命・自己願望は達成されましたか? 残念ながら一読変身とはいかないはずです。それは肉の「存在物」に肉の声でもって号令をかけても「無益」だからです。 -
100選生きることが楽しくなる
仕事を楽しく、生活を楽しく、人生を楽しく生きるには、 二つのうち、いずれか一つを選ぶことです。 一つは、最少限度のことをしてそれ以上のことはしない。 はた目にもわかるほど嫌々ながらやる、最低の動きにとどめてほかは何もしない。 もう一つは、やろうと決意をもって、ほがらかに・親切に・気持ち良くしかも感謝をもってやる―― 結果は一目瞭然です。 -
100選売れる心づくり
企業の命題は絶えざる「新製品」づくりです。 その手法を「マーケテイング」と呼び、その理論・実践・展開 […] -
新100選力の門をひらく
元気がない・ヤル気がない・辛抱がない、生存力喪失の「ニート」と呼ばれる若者が激増しています。「生きる意味がわからない」「なぜ仕事をしなくてはいけないか」――判らない症候群です。 -
新100選心に穴があく
人の心には、思いわずらいというヤッカイなシロモノがあります。 それに「心配事」という現実も増し加わります。 しかし「思いわずらい」と「心配事」は別物だということをしっかり識別すること。 心配事は事実です。 思い煩いは推測であり、未来の不安状況を心配することです。 -
新100選試練をも感謝する
相手の何でもない言葉やしぐさが、あなたをひどく傷つけることがあります。つまり、外部情報によってあなたの魂が反応することです。 その「外部情報」に喜怒哀楽があるのではなく、情報受容の「魂」が勝手反応をしているのです。 -
100選成功よりも勝利を
世にいうところの成功は「金」の取得であり「物」の所有です。 また「知」の獲得によって著名人成功の満足感を誇ります。 これは他の人との比較、少ししか持っていない人との差・持っている者はもっている者同士の比較、世の成功とはつまるところ、ヒガミ・そねみ・憎しみの増え集うことです。 ねたみ・そねみは肉の情動意識がはなはだ悪性なものとなった「実」です。獲得した者はそれを失うことの不安、所有している者は減ることの怖れ、肉の情動があらゆる手段を講じて、魂の不安・怖れをかきたてます。 世の成功者も自分の魂の反逆にはお手上げです。 -
新100選だましごとの哲学
真理を買え、これを売ってはならない。 知恵と知識と悟りをも買え―― 科学の発達が・文明の進化が、人生を人間をすべて解明する武器のように、 思っている人がいます。 科学は見えるものの追求であって、みえない「もの」は科学できません。 心も魂もみえません。 つまり学問できないものです。 -
100選「弱い者」こそ強くなる
ヒトの欲望は持てばもつほど「ドン欲」になるものです。 1を2に、2を4に、4を8にと欲望は倍憎します […] -
新100選大いなる力を得たければ
私たちは真理に逆らっては何をする力もなく、 真理に従えば力があふれてくる―― 悪いことはいつまでも続きません。 いつかは白日のもとにさらされ、罰と審きを受けねばなりません。 善いこともいつかは現れます。 それは、天・地・人の「法則」だからです。 -
新100選喜びの連鎖反応を
今朝、家を出るとき大きな声で「行ってきます」を言いましたか。 声が出るのは「愛の家族」声が無いのが「無愛家族」です。 声を出す・音を出すのが「いのち」です。 「別に~」「関係ない~」という無音は、意味をもたない個人であり家族です。 つまり愛のない「個」の集まりです。 愛には偽りがあってはなりません。 -
100選コトを成功させるには
「試み」をせずに、絶えず「結果」のみを気にする人は、 勇気と希望に一生縁がありません。 また「計画」をせずに無謀に走る人は、コトの成功・成就とは、 これも一生縁がありません。 さて、コトを起し・コトに失敗した「あなた」、そんなに嘆かないことです。 もう少し手順と方法を練り上げることです。 昨夜のカラオケの調子で結構、「私は失敗を悔やまない、 嘆かない・怖れない!」と早朝洗顔をしながら、このコトバを魂に注ぎ込むことです。 -
100選あなたの長所が短所となる
履歴書の性格記入欄に長所は「お人好し」短所も「お人好し」と書いた人がいます。 まさに長所と短所は表裏 […] -
100選自信にみちた「明日」を
願い・求め・望むところのものを口に出す―― つまり「祈り」をもって、人々はその毎日の生活を営んでいます。 あなたも、朝起きると「今日もすばらしい一日をお与えください」と祈ることです。 祈りを宗教行為などと目くじらをたてるから、「良い一日」が逃げていくのです。 夜もまた「今日も無事に終わった」とそのまま寝込んではいけません。 世の中、無事に終えない人が数多くいます。 -
新100選聞くに早く・語るに遅く
唇をとじる者は命をながらえる、唇を大きくひらく者は滅びを招く…… 人の噂話やかげぐちは、美味しい酒のように身に沁みていきます。 相手の悲しみや不幸が、大の「好物」となっていく、 悪癖をもたらすのが舌と唇の「魔モノ」です。 人間関係は「間」の学びです。 -
100選あなたが子供を不幸にする
子供の不幸は両親の不幸から始まります。 登校拒否・自閉症・家庭内暴力、 いずれも夫婦の心の絆がしっか […] -
100選一割をいかすと九割が生きる
人生でそれぞれに「差」がつくのは、自分の持ち時間をどう使うかにかかっています。 仕事時間・自分時間・睡眠時間と一日24時間はだれでも平等・共通です。 この使い方の差違が喜びか・悲しみかをもたらします。 ヨイ時間の使い方をしたから「有益」、ムダな時間の過ごし方をしたなら 「無益」これは当然なことです。 「無益」は無計画・無関心だからです。 無関心は怠け者の特徴である無責任の裏返しです。 トキの有益な使い方、どうですそのあなたの十分の一を無償提供してみませんか。 世・人のためにあなたの2時間40分を使い用いてみることです。 -
100選「金欠病」は「欣欠病」
あなたは「欣欠病」にかかっていませんか。 何をしてもムナしい、何を考えてもハカない、生きることに「力」が入らない、 毎朝、何となく起きて、毎晩、何となく寝てしまう―― 喜びの「種」があなたの中に宿っていないからです。 「豊かにまく者は豊かに刈り取り、少ししかまかない者は少ししかかりとれない」 欣欠病は喜びがないことです。 喜びの種をまかないからです。 -
100選単純法則の勝利
自然はある単純な性質のものが多数集まるとき、それぞれの単純な性質からは考えられなかった、別の新しい性質を造り出します。 原子の集合がタンパク質や脂質などの高分子化合物を、またその集合体が「生命」をつくりだすという宇宙理論は「学説」です。 私たちも単純法則を活用すべきです。