-
新100選石地の魂にならないこと
新しいことにすぐ夢中になるが、困難に遭うとすぐ熱も醒めてしまう… これを「石地」の魂といいます。 石地とは石の上に薄く覆われた砂地です。 ここに種が落ちると、土が太陽熱で早く暖まるために発芽は早いが 土が深くないために養分と水分を吸収しようとしても根が張れずすぐに枯れてしまいます。 -
新100選なぜ悪いことばかり――
善いことをしたいのにそれができない、 逆に悪いことばかり起こってくる…… これは心の「法則」に肉の「法則」が戦いを挑んでいる証拠です。 心の善に対して、肉の魔が邪魔を・妨害をなしているのです。 それほど肉の動物本能が強いと言う事です。 -
新100選悪い木は良い実を結ばない
結果には原因がつきものです。 あなたが不機嫌に奥さんを怒鳴りちらす、奥さんは子供に八つ当たりする、 八つ当たりされた子供は不注意でトラブルに巻き込まれる―― まさに、あなたの一言が原因となって不幸をうみだす。 ――怒鳴り散らし・八つ当たりし・トラブルに巻き込まれる、 「魂」の暴発を押さえ込む「心」の努力がなされていないからです。 -
新100選あなたは代理戦争の器
したい事ができない……これは当然なことです。 あなたの「魂」は悪の力と、善の力との、取りあいっこなのです。 単純です。不幸は悪の力が勝つこと、幸福は善の力が勝つ事です。 『わたしたちの戦いは、血肉に対する闘いではなく、もろもろの支配とヤミの世の主権者 また、天上にいる悪の霊に対する戦いなのである……人間ではなく』 人間とはその「間」に何を置くかです。 間に悪を入り込ませれば悲しみです。 善で間を固めて悪が入り込まないようにすると、 喜びと幸いにつながります。 私たちは、善・悪の代理戦争の器です。 -
新100選
疲労回復の妙薬
もし、あなたが幸せで・快適で・楽しい生活を送りたければ 「あなたを必要とする人」の手助けをしてあげることです。 まことに不思議なもので、疲れ・疲労感はなくなっていきます。 あなたの「弱さ」が相手の弱さを助けることによって 「強さ」となる、というマカ不思議な現象が起こるのです。 どうです、ぜひ、試してみませんか! -
新100選金の五教訓
あなたが金に苦労するのは当然です。 人は金のいのち・働らき・目的を知りません。 ただ金を得ることと、金を使うことのみにしか関心がないからです。 金の道を備えよ、その道筋をまっすぐにせよ、 とまずあなたの魂に語りかける事です。 -
新100選エロスかアガペーか
酔った勢いで相手と口論し、とんでもない結果に陥るのが我ら「人間」です。 これはアルコールが大脳の脳幹部にある網様体という部分を麻痺させるからです。 網様体が麻痺すると、理性をつかさどる大脳皮質の活動が低下し 抑えられていた大脳辺縁系(本能や感情をつかさどる)の新皮質活動が活発になります。 それらは不安や緊張をとき放ち、大きな壮大な気分をもたらせてくれます。 つまり、普段陰に隠れていた本能が明るみに出される…ということです。 あなたは、理性のタガが外れ「喧嘩馬」になりがちです。 また、本能が解き放たれ「恋の暴れ馬」にもなりがちです。 -
新100選タナボタ人生は有害
人事をつくして天命を待つ… あなたのできる事を全て行い、 できない事をできるように願うのが、人事・人為をつくすこと。 努力もしないで結果だけを求めるのを、タナボタ人生といい、 一生を空虚に過ごすことになります。 -
新100選塩で味つけられた言葉
よりよい人間関係…… 相手との調和を願うなら、あなたがまず「地の塩」となる事です。 塩は周りの「味」を引き立たせ、それぞれの「味」に調和を与えます。 家庭・学校・職場で最も必要とされるのがこの「塩味」です。 その塩味を出すのが次の言葉です…… -
新100選賜物を捜しましたか
脳は「核」を多数持った一個の巨大な神経細胞です。 その一個・一個の細胞が、学習で得られたものを、 記憶・演算・分析細胞にくみいれ、 全身の働らきを統・総合する作業となすところです。 「記憶」が悪いといって嘆く必要もなければ 「演算」が下手だといって卑下することもありません。 -
新100選力の門をひらく
元気がない・ヤル気がない・辛抱がない、生存力喪失の「ニート」と呼ばれる若者が激増しています。「生きる意味がわからない」「なぜ仕事をしなくてはいけないか」――判らない症候群です。 -
新100選心に穴があく
人の心には、思いわずらいというヤッカイなシロモノがあります。 それに「心配事」という現実も増し加わります。 しかし「思いわずらい」と「心配事」は別物だということをしっかり識別すること。 心配事は事実です。 思い煩いは推測であり、未来の不安状況を心配することです。 -
新100選試練をも感謝する
相手の何でもない言葉やしぐさが、あなたをひどく傷つけることがあります。つまり、外部情報によってあなたの魂が反応することです。 その「外部情報」に喜怒哀楽があるのではなく、情報受容の「魂」が勝手反応をしているのです。 -
新100選だましごとの哲学
真理を買え、これを売ってはならない。 知恵と知識と悟りをも買え―― 科学の発達が・文明の進化が、人生を人間をすべて解明する武器のように、 思っている人がいます。 科学は見えるものの追求であって、みえない「もの」は科学できません。 心も魂もみえません。 つまり学問できないものです。 -
新100選大いなる力を得たければ
私たちは真理に逆らっては何をする力もなく、 真理に従えば力があふれてくる―― 悪いことはいつまでも続きません。 いつかは白日のもとにさらされ、罰と審きを受けねばなりません。 善いこともいつかは現れます。 それは、天・地・人の「法則」だからです。 -
新100選喜びの連鎖反応を
今朝、家を出るとき大きな声で「行ってきます」を言いましたか。 声が出るのは「愛の家族」声が無いのが「無愛家族」です。 声を出す・音を出すのが「いのち」です。 「別に~」「関係ない~」という無音は、意味をもたない個人であり家族です。 つまり愛のない「個」の集まりです。 愛には偽りがあってはなりません。 -
新100選聞くに早く・語るに遅く
唇をとじる者は命をながらえる、唇を大きくひらく者は滅びを招く…… 人の噂話やかげぐちは、美味しい酒のように身に沁みていきます。 相手の悲しみや不幸が、大の「好物」となっていく、 悪癖をもたらすのが舌と唇の「魔モノ」です。 人間関係は「間」の学びです。 -
新100選疲れに勝つ!
肉体の疲れは「時」が解決してくれます。 よくたべてよく眠ることです。 しかし、魂の疲労はその効果をだ […] -
新100選無益なことを背負いこむ
知恵ある人は言葉数が少なく、愚か者は知っていることを洗いざらいしゃべりまくる。 言葉数が多いと失敗も […] -
新100選心の血流を開こう
疲れるのは熱中できないから、 元気がないのは自信がもてないから、精気が出ないのは信念がないからです。 心のビタミン・魂のエネルギー「生産」装置の不備です。 -
新100選さて、失敗・成功とは
そんな「失敗」でクヨクヨすることはありません。 俗な言い方ですが「失敗は成功の母なり」との開き直りも必要です。 しかし、いつも失敗の連続ではイタダケません。 あなたの人間評価がそれによって決まるからです。 とくに、仕事のミスは同じ過ちを二度犯すものではありません。