-
100選コトバは命です
コトバは与えるものです。 「お早う」との一言が和を創り環を育てていきます。 コトバを奪う人は和を乱し、輪を破壊していきます。 つまり、自分の事しか話題にしないし、相手の事に少しも関心を示さない人です。 挨拶は相手のことを案じてあげる心の表れです。 一方的話しや無言は相手を案ずるよりも、誤解と混乱の基をつくりだします。 ましてや、無言は時として誤解を生み出す数多くの要因をもっています。 誤解は無理解に連がります。 理解しようとないのは共同意識がないからです。 -
Uncategorized死ぬほどの悩みはない
不安と心配――これがダブルショックで襲うのが「思いわずらい」です。 私たちは、今まで耐えられないと思うことをよく耐え、もう駄目だと思うときにも、 どうにか行き抜いてきたものです。 この試練をのりこえ、訓練を耐え忍んだのですから、断固とした「悟り」を得るべきです。 -
新100選あなたのブラックホール
人は心に光を与えられています。 その光は魂を照らし出すためです。 魂細胞はブラックホールです。 あなた自身は、そのヤミの深さを悟り得ることはできません。 -
100選全てに疲れたとき
自分を見つめると疲れ果て、自分から関心をとり去ると「力」が溢れてくるものです。 この不思議な法則に多くの人は気付いていません。 不平・不満・愚痴のほとんどが自分を見つめることにその土台を置いています。 その結果、不信・不平・不満・という小さな石ころが、 その土台のうえに積み重なっていきます。 -
新100選試練をのりきる力
ヒト・モノ・カネの支配がこの世の「試練」です。世にある以上この「力」に支配されるのがわたしたち「人間」です。試みがあって「忍耐」がうまれ、忍耐があって「練達」がうまれる――試練に打ち克つには、この忍耐と練達とを武器・武具とすることです。 -
100選人から愛されたければ
人間とは、だれからも愛されたい「動物」なのです。 あなたも、きっと全ての人から愛されたい、との願望をもっている筈です。 しかし愛して欲しければ、愛さなくてはいけない、 という付帯条件があることを忘れてはいけません。 「愛すれば愛される」「与えれば与えられる」「許すなら赦される」 -
100選幸せ者になりたければ
自分の一番大事な仕事を愛して、成功する人を「幸せ者」と言います。 仕事を愛さず、お金だけを愛する人を「不幸者」といいます。 お金は仕事を通して入ってきます。 だから入りやすい「門」を造ってやることです。 門は歓迎の門です、喜びの道です。 金の通る道筋を整え・備えをしてやることです。 金=欣、お金はよろこびです。 -
100選愛を追い求めなさい
自分のために時間をとることは簡単です。 人のために時間をとることは出来にくいものです。 そして、愛するための「時間」をとることは、もっとむずかしいものです。 お父さん、今日・一言でも心のこもった言葉を息子にかけましたか。 お母さん、日常の惰性ではなく、真剣に娘のことを心にかけてくれましたか。 -
100選100倍の力がでます
古来より人間の大問題は、非物質な心のでき事が、 物質である脳のニュウロンとシナプスに、なぜ作用するのだろうということです。 思いが言葉に、言葉が行動になっていくという、 この不思議を科学者も哲学者もいまだに解決できません。 コトバが「力」となることなど、科学では説明できません。 そのいい例が「火事場のバカ力」です。 常日頃、予想だにしない「力」がイザという時出るものです。 人生の「重荷」しかりです。 -
100選喜びの「実」をふやす
ぶどうの実は、ぶどうの木につながっていなければ、自分だけでは実を結ぶことができません。 「いのち」も生命の元木に、「喜び」もよろこびの元木につながって いなければ、新鮮ないのち・豊かな喜びは溢れでません。 「私はぶどうの木、あなたがたはその枝である。 もし人が私につながっており、また私がその人とつながっておれば、 その人は実を豊かに結ぶようになる」 いのちの・喜びの元木は「心」です。 さあ今朝も、仕事・生活・人生のはじまりを、心の祈りをもって始めましょう。