百害あって一利なし

楽観は「心情」に属し・悲観は「感情」に属する……

つまり、絶えず心配をするのは「魂」、反対に望みをもち続けるのが「心」

したがって思い煩いは「魂人間」のすることです。

「何を食べようか・何を飲もうかと、自分の命のことで思い煩い、

何を着ようかと、自分のからだのことで思い煩わないこと」

いのちは食物にまさり、からだは着物にまさります。

だれが思い煩ったからといって、自分の命を少しでものばすことはできません。

明日のことを思い煩わないことです。

明日のことは明日自身が思い煩います。

一日の苦労はその日一日だけで十分です。

さあ、いつも喜び・絶えず祈り・すべてのことに感謝することです。

「感謝」の時を過ごすなら、思い煩う時間はないはずです。

そして、祈って求めるものはなんでも、すでに「受けた」と信じることです。

そうすれば、その通りになります。

stress