ヒトの欲望は持てばもつほど「ドン欲」になるものです。
1を2に、2を4に、4を8にと欲望は倍憎します。
そして倍増が満足されると、それを維持管理するために、
さらなる「欲望力」が必要となります。
何もなければ何も恐れることはありません。
カネもモノも・知恵も力も・自分のものと思わないことです。
自分のものと思うから執着心がわき、争いも起こります。
一切を捨ててみることです……
無力であればあるほど強くなる……
この逆説の真理は大いなる教訓をもたらします。
自分を「無」と認めることはなかなか難かしいものです。
人間は自己・自我主張の生きものです。
「自分」を侵害されることを喜びません。
無となることができません。
つまり、無知・無能・無力を認めないから自我の衝突が起こり、トラブルが絶えません。
知・能・力を洗い落としてみると、べつの「自分」がみえてくるものです。
