-
新100選谷川俊太郎さんの世界
この時期になると、「追悼 ~亡くなった著名人を偲ぶ」という特集が組まれ 各界大御所が活躍する作品や姿をもう観れないのだという一抹の淋しさを感じます。 その中でも、11月に逝去された、戦後日本を代表する詩人「谷川 俊太郎」さん。 多くの作品が国語の教科書に採用され、若い頃から慣れ親しんできた方だったので 92歳に至る今まで、現役で活動されていたこと自体に感銘を受けました。 -
100選幸せを得る最大の秘訣
幸せの秘訣、それは簡単なことです。まず毎朝早く起きることです。 この簡単・単純なことをなおざりにしているから「幸せ」をつかむことが できません。 何はさておいても心から感謝する事です。 感謝の積み重なりが「幸福」という形になってあなたに還ってきます。 -
新100選賜物を捜しましたか
脳は「核」を多数持った一個の巨大な神経細胞です。 その一個・一個の細胞が、学習で得られたものを、 記憶・演算・分析細胞にくみいれ、 全身の働らきを統・総合する作業となすところです。 「記憶」が悪いといって嘆く必要もなければ 「演算」が下手だといって卑下することもありません。 -
100選ベテランは上を見ない
人生は山登りです。 高い頂上を見上げるとつい気落ちし、足を踏み出す事ができなくなります。 先を見ないこと「明日」を見ようとするから、不安・心配・怖れが襲いかかります。 「思い煩いは不必要であり、無益であり有害である。 思い煩っても過去を変えることはできない。 明日のことを心配するのはやめなさい。明日は明日にまかせること。 -
新100選不平・不満は子供の証拠
「あんな人とつきあうのはもう真っ平」―― 愚痴は魂が腐り、心が病になることです。 「こんな生活はもう嫌だ」―― 不平は平安が逃げて行くことであり、不満は心がヤミになることです。 愚痴・不平・不満の表明は「弱虫」の表明であり、弱さは「甘え」であり小児症状です。 不平・不満・不完全さが積み重なり「小児症候群」となっていきます。