-
新100選谷川俊太郎さんの世界
この時期になると、「追悼 ~亡くなった著名人を偲ぶ」という特集が組まれ 各界大御所が活躍する作品や姿をもう観れないのだという一抹の淋しさを感じます。 その中でも、11月に逝去された、戦後日本を代表する詩人「谷川 俊太郎」さん。 多くの作品が国語の教科書に採用され、若い頃から慣れ親しんできた方だったので 92歳に至る今まで、現役で活動されていたこと自体に感銘を受けました。 -
新100選
幸せな生活を送りたければ
わたしたちは、何ひとつ持たないでこの世にきた。また、何ひとつ持たないでこの世を去って行く。ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。富むことを願い求める者は、誘惑と、わなとに陥り、また、人を滅びと破壊とに沈ませる -
100選幸せを得る最大の秘訣
幸せの秘訣、それは簡単なことです。まず毎朝早く起きることです。 この簡単・単純なことをなおざりにしているから「幸せ」をつかむことが できません。 何はさておいても心から感謝する事です。 感謝の積み重なりが「幸福」という形になってあなたに還ってきます。 -
100選幸せ者になりたければ
自分の一番大事な仕事を愛して、成功する人を「幸せ者」と言います。 仕事を愛さず、お金だけを愛する人を「不幸者」といいます。 お金は仕事を通して入ってきます。 だから入りやすい「門」を造ってやることです。 門は歓迎の門です、喜びの道です。 金の通る道筋を整え・備えをしてやることです。 金=欣、お金はよろこびです。 -
新100選幸せ・幸い・幸福
しあわせ・さいわい・こうふく、というものは全くその人の「主観」とも言えます。 多くのモノ・カネを持ってもいても、孤独の中に死んでいく人、難病・大病にかかって愚痴と恨みで心身ともに滅びていく人―― 他方、見えなかったものがみえるようなったと、感謝のうちに毎日を送る人―― 「何も持たないようで、全てのものを持っている」人が、最大のすあわせ者だといえましょう。