-
新100選
狭い道を通って
夢は「夢」です。無を現すのが希望です。夢のあるものは希望がある。希望のあるものは目標がある。目標のあるものは計画があり計画があるものは「行動」がともなう。行動・実践・実現をなすには夢=無つまり「無限」を知るべきだということです。 -
100選第二の天性を刈りとる
思いをまけば行ないを刈りとり、行ないをまけば習慣をかりとり、 習慣をまけば天性を刈りとるようになります。 習慣は第二の天性です。コトがうまく運ばないと嘆く人がいますが、 第一の天性に第二の天性をプラスしないからです。 第二の天性とはまず早く起きること。 早起きの習慣をつくれない人は「天性」は望めません。 朝・起きられないのは「喜び」がないからです。 -
100選失敗をよろこぶ人に
失敗や過ちはだれにもつきまとうものです。 このとき失敗・挫折をどう処理するかです。 人の脳細胞は三日もすれば「コト」を完全に忘れ去るものです。 恥じる事はありません。 -
100選コトを成功させるには
「試み」をせずに、絶えず「結果」のみを気にする人は、 勇気と希望に一生縁がありません。 また「計画」をせずに無謀に走る人は、コトの成功・成就とは、 これも一生縁がありません。 さて、コトを起し・コトに失敗した「あなた」、そんなに嘆かないことです。 もう少し手順と方法を練り上げることです。 昨夜のカラオケの調子で結構、「私は失敗を悔やまない、 嘆かない・怖れない!」と早朝洗顔をしながら、このコトバを魂に注ぎ込むことです。 -
100選一割をいかすと九割が生きる
人生でそれぞれに「差」がつくのは、自分の持ち時間をどう使うかにかかっています。 仕事時間・自分時間・睡眠時間と一日24時間はだれでも平等・共通です。 この使い方の差違が喜びか・悲しみかをもたらします。 ヨイ時間の使い方をしたから「有益」、ムダな時間の過ごし方をしたなら 「無益」これは当然なことです。 「無益」は無計画・無関心だからです。 無関心は怠け者の特徴である無責任の裏返しです。 トキの有益な使い方、どうですそのあなたの十分の一を無償提供してみませんか。 世・人のためにあなたの2時間40分を使い用いてみることです。 -
100選思いわずらいは「悪」
理性・知性を内蔵しているヒトの大脳皮質も、大いなる誤算をしたものです。 それは、人の魂が「想いわずらう」という事です。 ノイローゼがその最たる症候群です。 未定の予測を全て悲劇的に考える――人間関係・仕事関係・金銭関係等のマイナス要因しか計算しません。