-
新100選
狭い道を通って
夢は「夢」です。無を現すのが希望です。夢のあるものは希望がある。希望のあるものは目標がある。目標のあるものは計画があり計画があるものは「行動」がともなう。行動・実践・実現をなすには夢=無つまり「無限」を知るべきだということです。 -
100選悪い習慣を断ち切る
「善」をしようとする意志はあるのだが、それをする「力」がない―― つまり悪いと分かっていることがやめられない、 してはいけないことを、ついやってしまうことです。 悪口を言ってはいけない、と自戒しっつも舌が自然に「悪口」にほころんでいく。 また、今日こそ「深酒」にとらわれまいと決心しても、 -
100選「想像タイム」で勝つ
「私は後ろのものを忘れ、前のものに向って 身体を伸ばしつつ目標をめざして走る」 さあ今日何をなし、何をなすべきでないか 今日の目標は定まりましたか。 朝の瞬間・瞬時がその日一日を決定します。 つまり今日一日の目標・計画に想いを駆るのです。 イヤなことがあったその翌朝こそ、「朝の想像タイム」が活きるのです。