-
新100選「時」は生きもの
「時間」は人生そのものです。一日・24時間は老若男女にかかわりなく、全て平等に与えられています。「時」を上手に管理できない人は、人生もうまく管理できないということです。 -
100選一割をいかすと九割が生きる
人生でそれぞれに「差」がつくのは、自分の持ち時間をどう使うかにかかっています。 仕事時間・自分時間・睡眠時間と一日24時間はだれでも平等・共通です。 この使い方の差違が喜びか・悲しみかをもたらします。 ヨイ時間の使い方をしたから「有益」、ムダな時間の過ごし方をしたなら 「無益」これは当然なことです。 「無益」は無計画・無関心だからです。 無関心は怠け者の特徴である無責任の裏返しです。 トキの有益な使い方、どうですそのあなたの十分の一を無償提供してみませんか。 世・人のためにあなたの2時間40分を使い用いてみることです。 -
100選「時間」と「運命」
一日は1440分、1週間は、168時間、社長も社員も大人も子供も、この「時間」に関してはみんな平等です。 時間に運・不運などありません。 不運な人生とはあなたが時間を不運に使ってきたからです。 不平・不満・愚痴が幸いな「運」をつくれなくしているのです。 したがって「時間」は注意深く予定され、計画され消費されなくてはなりません。 予定されない時間は悔恨となり、計画されない時間は失望をもたらすのみです。 運命は与えられるものではなく、自分でつくりだすものです。 -
100選愛を追い求めなさい
自分のために時間をとることは簡単です。 人のために時間をとることは出来にくいものです。 そして、愛するための「時間」をとることは、もっとむずかしいものです。 お父さん、今日・一言でも心のこもった言葉を息子にかけましたか。 お母さん、日常の惰性ではなく、真剣に娘のことを心にかけてくれましたか。