-
新100選
承認欲求…自我と他我との闘い
人の評価や歓心を買うことばかりを、常に考えている人間は最終的に一番大切なものを見失ってしまいます。世間の流行に乗り遅れないようにとか社会的影響力のある存在に反論しないようにとか とかく周囲の眼を気にして、他人からの同調や賛同を得ることでしか自分の心の平安を保てなくなっている…これはもう「承認欲求の重症化」の域です。 -
新100選
最善は偽善に通じる
今日もイヤな一日だった、と悔いを残してはいけません。 人間はだれでも「完全」「完善」ではありません。 神・仏ではありません。 だから人間には完全なる完善をなす力がないのです。 ヒトの為す善は「最善」ではなく「次善」です。 つまり、善は偽善に陥りやすいということです。 -
新100選
あなたがたは自分のために、虫が食い、さびがつき、また盗人らが押し入って盗み出すような地上に、宝をたくわえてはならない。 むしろ自分のため、虫も食わず、さびもつかず、また、盗人らが押し入って盗み出すこともない天に宝をたくわえなさい。 あなたの宝のある所には心もあるからである。 新約聖書 マタイによる福音書 第6章19~21節 ここで言われている「宝」とは、何でしょうか? -
新100選
偽物(悪魔)に洗脳されないように
すべてのものを識別して、良いものを守り あらゆる種類の悪から遠ざかりなさい。 新約聖書 テサロニケ人への手紙 第5章 21~22節 この世の偽物は、まるでそれ自身が真実で絶対的なような佇まいをしています。網の目にかかった獲物にマインドコントロールを仕掛けて、あなたの心を支配し行動・思考・感情・情報などを制御し、最終的にはあなたから金銭や財産を搾取し同じ被害者を増やすために、その働きに加担させるサイクルに組込んでいきます。 -
新100選
毒性思考の支配から逃れよう
あなたの舌をおさえて悪を言わせず、あなたのくちびるをおさえて偽りを言わすな。 悪を離れて善をおこない、やわらぎを求めて、これを努めよ