-
100選朝の挨拶が奇蹟をうむ
今朝心をこめて「お早ようございます」と相手に言葉をかけましたか。 挨拶は相手との交わりに入る心の扉のノックです。 交わりが平安であることが「幸福」の第一条件です。 夫婦・親子・友人の交わり――交わりと関わりが強くなるほど、 人々はしあわせを積み上げていくものです。 とくに朝のアイサツはその日・一日の行方を決める大事な言動です。 朝起きの不機嫌は本人よりも周囲の人間に害をおよぼします。 それには、悪い言葉・悪意ある言葉をいっさい口にしないことです。 逆に人の徳を高める言葉、相手の益となり助けとなるコトバを語り、 相手の喜びとすることです。 -
100選よく見える眼・みえない目
モノとカネにかぎらず全ての事において喜んで与える人は、 悪いところがあっても人に愛されます。 しかし、ケチな人はどんなに良いところがあっても嫌われるものです。 心が澄んでいないからです。 いつも、他人の成功をうらやみ・人の幸福をねたみ・ 相手の求めに心を閉じる…… -
新100選幸せ・幸い・幸福
しあわせ・さいわい・こうふく、というものは全くその人の「主観」とも言えます。 多くのモノ・カネを持ってもいても、孤独の中に死んでいく人、難病・大病にかかって愚痴と恨みで心身ともに滅びていく人―― 他方、見えなかったものがみえるようなったと、感謝のうちに毎日を送る人―― 「何も持たないようで、全てのものを持っている」人が、最大のすあわせ者だといえましょう。